
こんにちは(^-^)
サクセス会計 税理士の樋山博一です。
前々回のブログで、令和4年4月1日から改正された『18歳以上』成人についの税務関係部分の紹介をしました。
今回は、その前段階の『いつから誰が成人』になったのかについて、税務関係以外の契約関係にも触れながら、簡単に紹介したいと思います。
まず『いつから誰が成人』なのかについては、生年月日によって変わります。
【生年月日】
2002年4月1日以前
⇒【成人になる日】20歳の誕生日
【生年月日】
2002年4月2日~2004年4月1日
⇒【成人になる日】令和4年4月1日
【生年月日】
2002年4月2日以降
⇒【成人になる日】18歳の誕生日
そして、これまで20歳以上にしか認められなかった、親の同意なしでの契約関係で、上記『新成人』が行えるようなった主なものが下記になります。
●クレジットカードを作成する
●ローンを組んで購入をする
●携帯電話の契約・解約
●消費者金融を利用する
●マンションやアパートを借りる
高校生の子供さんをお持ちの親御さんは、やはり心配ですね。。。